リアフレに言われたとおりに、
『薬にも毒にもならない話ならば、いっそ毒を強めてしまえ!』
を実行したほうがいいのだろうか?
偉い先生も『愛と勇気』を与える前提で『一生残る恐怖と衝撃』をと仰っているし。
でも、『児童書』でそれをやったらおしまいな気しかしない。
_(┐「ε:)_
小説を書いていると、
①誰か一人にでも読んでもらえたら
②短くても感想を貰えたら
③もっと多くの人に読んでもらえたら
④PVがもっと増えたら
⑤書籍化できたら
⑥アニメ化できたら
⑦もっと売れたら
と、どんどん強欲になっていく気がします。
(^_^;)
昨今、自分がそのジャンルに興味がないくせに、自らのポリコレやら性的などの思想をぶつけて文句を言い、変更させようとするのって、全てこのナルサス卿の言葉に集約されている気がします。
偏った、歪んだ思想が文化を焼き尽くす。
そして、後にそのことを後悔しても遅い。
何故なら、『蛮族とすらも言えない』それは、責任など持たないのだから。
(# ゚Д゚)
もう少し小説を上手く書けるようになりたいけれど、地頭が悪いからなぁ……。
_(┐「ε:)_
ああっ、もう少しマシになりたい。
物書きあるある。(書くと描くの違いはありますが)
自分の話の続きは、自分が書かなければいけない。
_(┐「ε:)_
どことは言いませんし、現実ではそんな事しませんが、先進国である我々日本国民に貧しい生活をさせている連中には、これくらいのことをしてやりたいと思います。
(#^ω^)
何事においても当てはまりそうですが、創作活動をしている私に刺さった、炭治郎くんのセリフ。
(´;ω;`)