子どもに一日何回も「宿題した?」とか「連絡帳だして」って言うのがストレスなんだって気づいたから声をかける回数を減らすシステム作ったら快適生活始まった話③
#漫画が読めるハッシュタグ #育児絵日記 
   行事が盛りだくさんな10月がやってくるぞーーーー!!
行事の予定表と詳細は別紙でくるぞーー!!別紙1と別紙2が揃って初めて全貌がわかったりするぞーーー!! 
   書けたー( ´ ▽ ` )   : 何故飲んだ https://t.co/jfW6irOmqO抱っこだ立つんだ揺れるんだ 
   書けたー( ´ ▽ ` )   : 断乳したら食は進むのか? https://t.co/zhRnLXHkjW抱っこだ立つんだ揺れるんだ 
   書けたー( ´ ▽ ` )   : 初めて同じ名前の人に出会った話 https://t.co/1rfJ4gluQc抱っこだ立つんだ揺れるんだ 
   書けたー( ´ ▽ ` )  抱っこだ立つんだ揺れるんだ : 知らなくていいこともある+赤すぐのお知らせ https://t.co/O4R3CNs4oV 
   記事内でナチュラルに染め粉って書いてた…。カラーリング剤ってすんなり言えない悲しみ🥲
https://t.co/LOymWAVuiv 
   他意のあるなしは子どもでは判断出来ないからこうやって教えてるしもし子どもが今回の女児のようにトイレの場所を聞かれたなら万が一を考えて学校にも情報共有する。子どもに挨拶しただけで不審者扱いっていう時代に嘆きたくなるのはわかるけど憎むべきは子どもを狙う犯罪者じゃないのかなと