誕生日のサプライズを急遽することにしたら深夜2時までかかった話③
#漫画が読めるハッシュタグ #育児絵日記
自分が子どもの頃って母親がちょくちょく模様替えしてた記憶があるんですけど、あれは好きでやってたんじゃなくて子どもの成長とともに変化していく生活スタイルに合わせて替える必要があったからなんだねぇ…
複線が多いやつはもう何が何だか。
あと、洋画だと登場人物の見分けがつかないうちに展開が進んでいるので
ボブだと思っていたのがサムだったりする。
一番最近だと、ベイマックスを観たのですが
チカとベイマックスごっこをしているうちに犯人が顔出ししていました。
(8年前のブログより)
音声だけ自分と離れた位置で録音しておいてもらって後から編集で音入れしたいなって考えるくらいには奇声抑える自信なかった
ファッションショーに奇抜な格好をした偽のモデルが乱入したけど会場に溶け込んでたって記事みて数年前にブログに書いた“子どもがボール入れてたネットのカゴ被った姿がパリコレっぽい”って感覚は間違いじゃなかったと謎の肯定感 https://t.co/OF6b4RJZ1N
これブログに書いたあとに重い腰ようやくあげてジュエリーリフォームのお店に持ちこんだんだけど何を間違えたのかそこがマダム御用達みたいなとこで、軽く見積もってもらった金額が予算の倍を楽々超えてて震えながら帰ったって後日談できた