頒布物⑤珍しくふざけてない真面目な1冊。高校3年生冬、卒業も近いじゅんななな。「スタァになる夢と、自分と一緒にいることどちらをとるか」の選択を星見に迫る感情激重女大場。純那ちゃんならこう答えるだろうな、をこの1冊に詰めました。約束タワー聴きながら読んで欲しい。
アニメはどうしても尺があるからしゃーなしと現在は思ってる。アニメはストーリーというよりも、作画を楽しむものだなと現在は考えている。アステリオンを射撃モードから切り替えるあのシーンは何度見てもしびれるね。
【1/14頒布物紹介⑤】艦これ白露型本。あと5冊。買ってwwこれもふざけてしかない。ゴールデンウィークが明けてしまう憂鬱さを笑いで吹き飛ばすために作った本。仕事で嫌なことがあった時にこの本を開くと大抵のことはどうでもよくなる。
タイムラプス。撮るの途中からになっちゃったけど1枚描くのに大体30分弱くらいです。基本下書きなしの一発描きスタイルです。 https://t.co/aXK25cc2R9
頒布物②昨年6月、舞台やが君観劇直後に感動の冷めないうちにと唐突に描いた本。佐伯と小糸がやべぇ。七海は単独でやべぇ。疾走感のある笑える1冊。踏切の警報機の音が鳴ると女と女がキスする気がしてしまう人向けの本。1つかみくらい残ってるから当日持って行きます。
頒布物①注目の新刊。1ページ目からキスしてても健全な本。シリアスな本が多いやが君界隈において、ふざけた本を並べるのは、まさに官公庁立ち並ぶ霞が関の歩道で腹踊りを披露するがごとく趣き。壁ドン。君も水族館デート成功を目指せ!
メロンの通販→https://t.co/kOnn04X21x
【頒布物紹介④】再演も受け入れてくれた委員長に「スタァになる夢と私と一緒にいるのどっちがいい」的な激重発言をぶつけていくばなな。委員長はきっとこう答えるだろうなという妄想を薄いブックにしたためておきました。当時発売された約束タワーのかほりがする本。