ここ日進も掘れるらしいし、伊201の2隻目もいけるらしいから戻ってこれるようメモ。 
   E-1-1突破時編成。最短と準最短も試したけど遠回りルートに落ち着いた。ほかは火力が足りなかった。
堀でAでいいなら準最短がバケツと突破率両立できそうな気がする。 
   E-4-1丁掘りはこんな感じでだいぶ安定してました。低コストなおかげで遠征回しながらやってたのでちょっと資源が回復しました。 
   E-4はこんな編成でした。
E4-1は結局遠回りルートで言ってましたが、遊撃で行ってるのに司令部の存在忘れて無駄に撤退重ねるガバをやりました。E-4-2は普通に最短でくるくる。 
   後でまたここのS勝利あるらしいのでメモかねて。
第一航空隊は空襲マスへ。第二航空隊はIマスへ。これでIマスの優勢とれてたはず。 
   E-6-1西方先遣隊はこんな感じでやってました。輸送中は朝潮と大潮に対地装備満載。 
   編成はこんな感じでやってました。夜襲サラで落とすコンセプトだったけど削りきれず大井っちまで回ることに。 https://t.co/CQQ3NyrXKj