こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
このかっこいいセリフ、ベルばら外伝「黒衣の伯爵夫人」でオスカルが言ってた「花はやがて散るからこそ美しいものを……」ってやつと意味同じ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
あと10巻、関東大震災をやった「一年親子」前後編がもううめぇーーーって感じなんですよ。噺に絡めた謎解き要素もある、読むたびやめろぉーってなるし良い話すぎてひいひい言ってしまう
全11巻で6巻持っててぜんぶこんなおもろいならほんとに全部面白いんじゃないの……すきだ……新装版だして
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
本物と偽物のすり替わりの話も好きなので2巻のこれとかひたすら必要な物だけ書いた感が強くてうまい
あと10巻にすごい好きな話がやたら入ってるんですけど「焼跡 闇市 柳家竜蔵」凄いですよ、戦後闇市から生き残った噺家とヤクザの親友同士が最後東京を捨てて立ち去っていくという、もう何みたいな
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「伝統」に傾きがちな古典芸能の話でありながら「捨てる」ことを書くこともあるところが好きなので、9巻の山里権兵衛デビューの話が尊さの結集みたいでかなり好き、子ども可愛い
似たような話で2巻の、学校の先生になる話もすてきだ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
フォロワーさんと思い出話してるうちにヒートアップしてきた
持ってるのがこの辺り。おそらく一巻の「甲府の小圓蔵」にモエの原型みたいなやつを感じた覚えがあります。みんな好きだろ
一巻みんな好きだな、「女好きの小三太」なんて滝田ゆうタッチの色っぽい女がいい。助平で道を作った話なので好き…
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。