え!今日って歌仙兼定の日なの?
調べてみたら刀帳番号89だからか・・・
今気付いて間に合わない・・・
すごく思い出深い過去絵で。
楽しかったなぁ・・・坂多かったけど。
歌仙実物見てより好きになったよ!
#8月9日は歌仙さんの日
※男審神者顔出ししてます。
設定踏まえなくても分かる系です。
ふとしたきっかけで陣形読み間違えた事があって・・・そこからどうしてもやりたかったネタです。
こんな陣形あったらやだ!
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#刀さにのアタリからラフもしくはペン入れまで見たい
こうして、こうして、こうなりました!
2枚目、ラフ段階では長義いるのに最終的に刀紋にw
長尾氏の始まりから、国広の山姥切国広作刀に至るまで、足利学校、内装も凝っていて本当に素敵な展示会でした。
スムーズに入館、ゆったり鑑賞、対策もしっかりと、館内のスタッフの方々の尽力が伺えました。本当にありがとうございます。図録嬉しい重みです。
至る所が国広や山姥切で嬉しかった。
#本丸厨事情
練切りや和菓子等の甘味ははお茶と共に手入れ後の手入れ部屋に運ばれる。男士と審神者の分の2セット。
燭台切が甘味を担当するとずんだ餅率が高い。歌仙だと雅な練切りです。
手入れ後にお茶しながら雑談するのが当本丸スタイル。
重傷だと甘味なし。布団敷いて寝てもらいます。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。