・ラジオ番組で『マジョリティを探せ』解説(2021年10/3コマラジ放送 ゲストは長又みほさん)
https://t.co/ZqpeLidiqC
・「15セカンズ」154p〜157
https://t.co/Xm3VrxKzcV
・「楽しい会話のワークショップ」172p〜175
(かなしろにゃんこ。さんが漫画を作成!)
https://t.co/QaOifOplz7
【拡散希望 2024年本日夜!】
イイトコサガシのコミュニケーションZOOMワークショップ
4/18 (木)ハッキリと曖昧を使い分ける!
5/16(木)持ち味と才能を当てる!
6/20(木)マネると学ぶをアレンジする!
https://t.co/t2ciTvZSaK
活動が講談社より書籍化
https://t.co/PyzCZA1ogq
【拡散希望】
イイトコサガシ・ワークショップに参加しにくい理由が…
●ワークショップの内容がわかりにくい
●ワークショップのハードルが高すぎる
●参加者に配慮が足りない
ではないことがハッキリしたと思う。
https://t.co/F000PPoT99
【拡散希望 発達障害者が開発】
イイトコサガシの『予告』コミュニケーション・ワークショップin東京ボランティア市民活動センター会議室C(飯田橋駅直結)
◇2024年5/25(土)18:15〜20:30(受付15分前)
内容:キーワード自己紹介、魔法の質問3つ https://t.co/HkrbdfDwlS
【拡散希望 コミュニケーション】
イイトコサガシの参加前&ボランティア説明会&体験ワークショップ(任意)in東京ボランティアセンター(飯田橋駅直結)
2024年5/18(土)18:15~20:30
(15分前受付)
ファシリテーター:冠地情
https://t.co/17Q6zG3QTm
元々借金スタートなのが、生き辛さを抱えている人たち…
だから心の闇金ウシジマくん状態になりやすいワケです(汗)
とにかくまだ借金が少ないうちに、悪い人達に囲われる前に、建設的コミニュケーションの基礎土台、です。
依存が先だと、依存ありき、依存基本の人間関係になりやすいので。
俺はフレイザード(ダイの大冒険)なんかは、失敗と思わないんだよね。
やれるだけやってるし、覚悟を決めてリスクを背負った勝負もしているからね。
でも生き辛さを抱えている人たちからしたら多分、失敗なんだよなー。
イイトコサガシ:冠地情(かんちじょう:本名)
平和、平時は「コミュニケーションの休み」じゃない。
「次のコミュニケーションの為の準備期間」であり、平時にどんな試行錯誤をするかでいざという時のコミュニケーションが、あるいは「すれ違いやトラブルを回避できるか否か」「偶然のチャンス、確率の低いチャンスを獲得できるか否か」が分かれる