同人誌片付けしてて大昔に寄稿した采配アンソロが出るわ出るわ。うそだろ昔の方が絶対絵も漫画も上手いし丁寧でおもしろい。もはや新規の🐯受だ、ありがとう(もう自分が描いたこと覚えてない)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
※7月冬直新刊のネタバレなのでワンクッション。
本誌の展開がわりと読み通りなので独りガッツポーズ掲げてる。
やっぱ御舎弟を生かすには、凶徒と駆け落ちしてオオボラ吹いて兄上の動揺を招いて神力引っぺがすのが正攻法だったんだな!と
本誌展開がブーストになって描けた部分だったと振り返り。
今日もバニーの日か。便乗してこないだの再掲しとこ。
8/2バニーの日記念尊直で冬直 https://t.co/fLE4sMxBlI
せきがはらさん◯おコラボに今更気付いて今更抗議してみる。采配👹🐯東軍先鋒コンビ https://t.co/ebLO5yJrXo
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ふっるい絵だから見てられないんだけど、今回の新刊のコンセプト『叡智しながらマジメに戦況説明する』は昔っから采配で散々描いてる手口です。あと「見立て」が好きなんで、身体の一部や体位で言葉遊びしてます。お家芸すね。
https://t.co/HPedfoAqiM
原作と同じように大鎧にしても大袈裟に見えるんだわ。
あと冬くんの直垂の総柄、どうしても原作風の○=の線細さが気になり、あの時代なら家紋の総柄もっと太く大きいんじゃね?と、試行錯誤で自分の納得できそうな形に落とし込んだ。改良の余地はあるけど。勝手やな。自由やで。歴史同人だもの。
原作にも唐菓子の清浄歓喜団が出てきたね。
わいも5月の本にて、その唐菓子のつもりで描いたけど…全然見えないよね。
カリントウみたいに揚げた包の中に、餡とか胡麻とかスパイスが入っててすごく独特な味なんだ。京都で買える。
💧御寮人の将軍離間の計略、その一部。
真面目やで。
真面目であればあるほど叡智が引き立つよね。ゲヘヘ
(でもこれ志なければ、農村の自力救済につけ込む悪党の所業なんよ)
佐殿には大鎧より白兵戦向けな腹巻を着けさせてる。悪党みが増して性癖にも適って大変よろしい。 https://t.co/xG2cuMmg20