day15 完結済みの作品について
読み切りですが……
アナログで義務教育時代に書いた小説がいくつかありますが、こちらで見られるのは、「ゆいとそうすけ」のみです。
こちらに登場する颯助の少年期をモチーフに描いているのが今のメイン創作「あんごらありあ」になります。
day7 昔の方がよかったと思う点
表現を恐れないところ。
本当怖いもの知らずだったので、容赦ないギャグとかパロディとか表現してました。今はやはり人権とか周りのことが気になってしまい怖くてできません( ´∀`;)
画像は比較的マシな方ですが、今となってはひどい。
このシリーズを数本描いていくうちに何故か愛着が湧いてしまったので、現在颯助の少年期時代の話「あんごらありあ」を描いてます!
どちらも単体として楽しめます!
ラスト!これがナツが初めて描いた漫画でした。
お付き合い下さりありがとうございました!
#ゆいとそうすけ
それに伴って時と場合で風刀の演出も異なります。
漫画(1枚目)→笛に霊力を込めて、風を起こして攻撃
ボイドラ→笛を吹いて、風を起こして攻撃
短刀入手後(2枚目。一緒にいるのはしんたろーさん宅ジェラルドくんです)→刀に霊力を込めて攻撃にいく
やり方は違いますがどれも風刀です✨
1颯助(1)
この1年めっちゃ描いてたナンバー1。さすが主人公!
黙ってればかわいいのに、口の悪さがすごい。生意気な子だけど、描いてて楽しい子です。色々あるけど、本人なりには頑張ってます。フォロワーさんとの髪の毛おろしたときのギャップの話が1番残ってる←