『九十九の黎明』とは、こんな感じの物語です。
1巻(第一章~第三章)を読んで「ふーん、まあ面白いんじゃない?」と思ったなら、たぶん最後まで面白く読めると思います。ていうか、後半になればなるほどより面白くなってくるはず……! https://t.co/6jkUvvKuaJ
#創作フェス 地図屋の少女が、少女の師匠を追う剣士と魔術師とともに禁じられた知識の謎を探る冒険譚とか、日常の謎ライトミステリとか、爽やか系から毒を含んだものまで色々書いています。恋愛ものにも謎解きやどんでん返しをぶっ込んでいくスタイルです、どうぞよしなに。
https://t.co/WX8f71sGXv
#推しコンビすごろく を「九十九の黎明」の三人でちまちまやってみます。
とりあえずSTARTと最初の2マスをキャラの紹介代わりに。
1) 彼らの出会いは?
2) お互いのことどう思ってる?
↓世界の秘密を巡る昔ながらのファンタジー、未読の方は是非↓
https://t.co/3JeO1aRkxR
https://t.co/kfRaBShHtG
最終巻『九十九の黎明4 怪物という名の魔術師』
9/4 先行5書店で、その他の書店では9/11に配信開始です! よろしくお願いします!!
※このポストの画像はWEB連載当時に那識が書いたラクガキから4巻収録話に関するものです。
引用元の、斎賀時人さんによる美しい表紙で、お口直しを是非どうぞ! https://t.co/IzzF0ZYJVu
『九十九の黎明』1巻配信記念キャンペーンは本日23:59まで!
2巻の書き下ろしエピソードに登場するキャラクターの名前を募集中です。豪華プレゼントもあるし、電子書籍のセールもあるし、是非ご参加ください!
(添付の4コマは那識作です。素敵なキャラクターデザインをありがとうございます!)
『リケジョの法則』Kindle版がセールだそうです。巣籠もりのお供に是非どうぞ。
機械系エンジニア女子が、恋に悩んだりボケツッコミを繰り広げたりしながら水中ロボット開発にいそしむ物語、どうぞよろしくお願いします!
『リケジョの法則』、サブタイトルに「数字では割り切れない」とあることから #円周率近似値の日 にちなんでご紹介いただきました! ありがとうございます!
機械系エンジニア女子が、恋に悩んだりボケツッコミを繰り広げたりしながら水中ロボット開発にいそしむ物語、どうぞよろしくお願いします!
キャンペーン最終日なので、ちょこちょこ宣伝しますね。
せっかくだから、なんか、こう、面白いネタとか織り交ぜて宣伝できないかなあ、と考えているんですが、なにかないかなあ……。
過去ログ掘り返したらこういうのとか見つけたけれど(懐かしー)さすがにどうなんだろうw
ハッピーバレンタイン!(過去絵再掲)
「九十九の黎明」
カクヨム https://t.co/kfRaBSzQHO
なろう https://t.co/3JeO1aAhvR
昨日はアルケリンガさんでピピンさんレフリー(GM)のTRPG #混沌の渦ドゥームズデイ でした! 11世紀末イングランドでアルフレッド(PL西岡さん@t_nishioka0628)やエルドレッド(PLのゆさん@NoyuBH)との波乱万丈な廃村再開拓、無事使命達成で大団円を迎えることができました! すっごく楽しかった!
ご紹介ありがとうございます!
購入を迷っていた方も、「初めて知ったけどなんぞこれ」という方も、この機会に是非どうぞ! https://t.co/vk4oCIV7gp
#GWに読みたい本
『リケジョの法則』マイナビ出版ファン文庫
https://t.co/FdeOJrsQBA
神戸の造船所を舞台に機械系エンジニア女子が、ボケツッコミを繰り広げたり恋に悩んだりしながら、水中ロボット開発に勤しむ物語。
ものづくり屋、メカ屋と謂われる人々の生きざまや仕事ぶりを覗いてみませんか。