墓場原作の好きなネタのパロです。ねこやの冒頭説明が伏線になってると思わんじゃないですか。メニュウのセンスがたまらないです。
謎時空父たちその2 親父殿、水木サンが最初で最後で唯一の人間の友達とかだったらどうしよう。いっぱい遊んであげて。
水木さんちの台所。父達このくらい仲良しだと嬉しい。
今回から目玉に転生したおじさん方式にしてみたんですけど本当に絵面大丈夫ですか?
歩み寄りを頑張る目玉の幻覚。
知識としては同居前から知ってそうだけどケガレの概念が根底から違うのでこの辺りはどうしても理解はできない気がします。なんせ🐁男の体内通過して無事な男ですし
クレヨンの行方/水木さんちの鬼太郎君。 小学校で褒めてもらう事ほぼなさそうなのでおうちでは褒めてあげて欲しいというあれです。物価は自分調べなのでおかしかったらすみません。
水木家も停電くらいしただろう。
懐中電灯あるんかって描いちゃってから調べたところ携帯電灯のJIS規格が1951年に制定されており60年代にはすでにこうした形状の製品があったようなのでセーフとしました。何か描くたび日本の近代日用品の歴史に詳しくなっていきます。