藤子・F・不二雄ミュージアムの建物
随分と簡素な作りだなと思ったけど、窓が単行本ドラえもんの1巻の1話「未来の国からはるばると」のコマ割りだった
あと最寄り駅の登戸からここまでの直行バスのナンバーはドラえもんが生まれた年になってた
こういう細かいところのこだわりはめちゃくちゃ好き
カッコいいと思われたくてクソ不味いリトルビールを無理して飲んでた思い出が… https://t.co/UVIj0VvGJk
次で高田馬場AREAの出演は最後になるので、馬と場の順番を間違えないように気を付けるスタンス…👾 https://t.co/lHoMxRrlJD
そんでもってこれが萌え袖をした豚、略して「萌え豚」ってやつだろ?
ブヒれんのか?
ウ~ン…もっと研究が必要だな
「ねぇ、のび太くん 奇妙奇天烈の後には摩訶不思議が付くんだけど、すっかり忘れてたよ 本当の歌詞はカタカナなんだけど文字数の都合で漢字にもしちゃったし…って聞いてる? おい、シカトか? しずちゃんとイチャついてんじゃねぇぞ? 独裁スイッチで消すぞ」
https://t.co/ZECj0eIdcM
寒いと目が覚めても布団から出るのが億劫になるので家を出る時間がいつもより遅くなるけど、寒いと早足になるから移動する時間はいつもより早くなるので、ちゃんと釣り合いは取れてるんだなと思った