今日のキラメイやウルトラのギンガやエックスみたいに、実際市販されてるロボ玩具やソフビを活躍させる話好き。ちびっこじゃなくても同じ事をしたくなっちゃう。
添付画は傍から見たら勤務中ソフビ人形で遊んでるやべーお兄さん。24時回からの最終決戦での切り札への繋がりが最高だった。
「たいようのマキバオー」での馬と人の関係性様々。それぞれにドラマがあってとても良い。どの陣営も好きになって応援したくなる。特に真里谷厩舎(アマスピ&正木さん&真里谷先生&良くも悪くも強すぎるアマゾンパパの影響)が濃くて素晴らしいんだ。
予防接種アマスピくん。
リアルお馬さんたちも注射に対して個性色々な反応をするくらいだから、マキバオー界のみんなもきっと楽しいリアクションを見せてくれると思う。ぜひとも現場を見学したい。
鼻フニと言えばアマスピくんの鼻をフニフニしたくて堪らない。真っ黒な馬体に映える真っ白なお鼻の誘因力は異常。でも序盤スピだと確実に指を数本持ってかれる上に蹴り殺される。終盤スピなら頭下げて頼み込んだらイヤな顔しつつも数秒なら許してくれそう。真里谷先生は常時許される。正木さんはダメ。
先日のジェイデッカー呟きでサカフェイと書いてしまったけれど正しくはドリフェイでした…訂正。ドリルボーイをサッカーボーイと間違えてしまってた。サッカーボーイは競走馬だ…。ごめんよドリ坊。それはそうとジョー&ドリは兄ちゃんと弟感があってかわいい。
仮面ライダーベイルスピンオフに大地こと高橋君が出られると知って歓喜のらくがき。また科学者役というのもいいね。人間とウルトラマンのバディ・人間と悪魔のバディ…うん、共通点!
先日ツイートしたインテレオンとリーバルの特徴。ウルトラのヒカリさんもそんな感じだなと気付く。嫌味さは無いけれど、超絶に機嫌悪い時は同年代の気の置けない親友のゾフィー兄さんに対しては遠慮なく刺々しくなっていてもいいと思う。兄さんもそれには慣れっこだといいと思う。
という絵。
スカウォ。ラスボス様が時間をくれたので一旦スカイロフトに戻り薬を補充し、気が付いたらまたしてもラネールで延々絶叫トロッコに興じていた。
ギラヒム様の意識が残ってたらまあ絶対ブチ切れてるよね。すみません終焉様もう少ししたらそっち行きます…。
メイドインアビスでもハロウィンものを描きたくなったので。
ボンプル親子とグェイラさんの組合せが好きです。とにかくプルシュカかわいい。