さあ打首獄門同好会の新譜「秋盤」発売は10/11…あと1週間!
なわけで、収録曲4曲をおさらいしてみようっ!
まずはMVになったリード曲「ニクタベイコウ!」に
https://t.co/6OhePFGsvr
みんな大好き、静岡のあの店のあの味の歌「SAWAYAKA」
(続く)
ま、決勝リーグに進める事が最も大事ってのも理解できつつも
でも日本人ってこういうのが好き、ってのも理解できるんですよね!
さて寝ましょうかね!
バンドマンの日常というと、一般的には「派手な生活」を想像されるかもしれませんが、まあ人によりますよねー。
ワタクシなんかはですね、仕事が派手で賑やかで刺激に満たされている反動か、プライベートではどんどん地味に穏やかに、植物のような生活に向かっている気がします。おまえは吉良吉影か。
「26日のうちにこの動画をアップせねば」という
誰にも求められていない使命感をまっとうしたばかりに
27日に日付が変わると共に個人的ボロフェスタを始めてしまった人のイメージがこちらになります。
※実際のフェス名の由来はこういう意味ではありません
【もしも絵が描けたら】もっと色々伝えたいことを伝えられるのに。まあいいや描いちゃえ!のコーナー。
フェスって「色々な出会い」には最適の場。でも時間と条件は限られてしまうので、見せられているのはわりと一部分だけ。ライブハウスでやりたい放題の本領発揮を見たらもっと楽しいかもよ?な話。
とりあえず、習うより慣れろの精神で今日も描いてみる。
大丈夫、みんな一度はやってるから、の件。
でも何度も連発するとさすがにヒンシュクかもなので、調子に乗らない。
あと「イントロの2巡目だけ言わない」とかフェイントかけるのはそれはアーティスト側が悪い。ホントに悪かったと思っている。
「打首獄門同好会のベースjunkoさんが還暦に」のニュースが想像以上に世間に衝撃を与えているようで
それに伴い
「なぜ20以上も歳が離れてる3人が組むことになったのか」
「ていうか他2人はいつからこの事実を知っていたのか」
という疑問がけっこうあるようなので、我々の歴史を描いてみました。
【あの曲できるまで】さて!打首獄門同好会の最新ミュージックビデオ「Shake it up ’n’ go 〜シャキッと!コーンのうた〜」すくすく育って14万再生!ありがとうございます〜
https://t.co/e088ZVrjNT
なわけでこの作品ができた経緯をちょっと書いてみました。この人の人生お気楽だなと思いました。
眠い目こすって朝食バイキング
なんかなぜだかオレンジジュウッ
パンを焼くやつ使いたいけれど
うしろに人いて緊張しっちゃっうっ
は!
ズズターズズター