昨日発売のヤングキング9号掲載の「外道の歌」、主人公のカモさんが見覚えのある漫画を読んでいますよ!
#外道の歌
#悪役令嬢転生おじさん
憲三郎の苗字「屯田林」は大阪の地名「富田林」から取ったのかと聞かれるのですが、半分はそうです。
「とんだばやし」という響きが良いので使ったのですができるだけ実在しなさそうな苗字にするために「富」を「屯」に変えました。
#悪役令嬢転生おじさん
ミリオネヤ星人は、多人数がつながって1人分の料金で貧乏旅行をしていた宇宙人。ただしその名の通り、地球に来たら大金持ちになる、星の文化によって価値観が違うというSFの基本を小学生に教えてくれた人たち。
*画像は藤子・F・不二雄大全集21エモン1巻より引用
放送前はニコニコ食いしん坊キャラかと思ったら実際はスポーツ万能男前キャラだったキュアプレシャスさんの絵です
正解は「コンピューターペンシル」
ドラえもんの「けいべつしきった目」を見ることのできるエピソードとして有名ですね。(そうか?)
画像は藤子・F・不二雄大全集版ドラえもん1巻からの引用
正解は「まんが製造箱」
(画像は藤子F大全集ドラえもん6巻「週刊のび太」より引用)
これが発明されたら全ての漫画家は職を失い路頭に迷うことまちがいなしの悪魔の機械!でも欲しい!!
正解は「もどりライト」
画像は藤子F大全集ドラえもん6巻からの引用。
ドラえもんの学習漫画色エピソードの中でも印象深い一編。これを読んだ子供は、プラスチックが石油からできていることを一生忘れない。