SNSを使って家に来るよう誘導し、何度も背中を向けて隙をさらし、我慢できずに市川が抱きついてきたらしれっとソファに引き倒してそういう体勢に持っていく山田。
見てくれよこれ。何でもないような会話をしながら油断してる市川の手を引いて次の瞬間にはこうだぜ?無理だよ市川。逃げられないよこれ。
兎夫妻も割と「正反対の君と僕」なので、世界の色が増える感覚わかるよ。正反対の君がいてくれるってことは、「世界の半分は君がくれた」と同義なんだ。君がいなければ、僕の世界は今の半分だったんだよ。
なんかさらっと新しい単語出てきたな。人間態って何?それドラゴン態もあるってこと?
既存の単語っぽいってことは、普通のドラゴン=パパドラゴンも人間態とドラゴン態を切り替えられるってこと?謎が解けたか?(子作りの)
こんなに揺れない心の天秤、初めて見たよ。
ドカ食いダイスキ! もちづきさん https://t.co/AibgfNVznI
小堀が1番恐ろしい怪物だよ…
[9話]サンキューピッチ - 住吉九 | 少年ジャンプ+ [ https://t.co/fT1uggU0Jp ]
ハーキーン、自分でねじ込んだ青の水晶のせいで千載一遇のチャンスを逃すとは…
追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。 - 業務用餅/六志麻あさ/kisui / 第55話 | 月マガ基地 #コミックDAYSで読む↓
[ https://t.co/x5f3APKZ83 ]
本性を押し殺して王たる振る舞いを心掛けて来たハーキーンなら、そのまま王になれば立派な王になれたのでは?については、もう大臣が答えを言っちゃってるんだよな。
王になるならないとは関係なしにそうであれる人間こそが王に相応しいのよ。
父王、ハーキーンに継がせないあたり立派な為政者なんだけど、最期に息子の許しを請わずにはいられないあたりはどうしても人の親なのよね。
絶対にこのタイミングで言うべきじゃないと分かる人だろうに、王にしてやれなかったことがどうしても後ろめたくて、どうしても許されたかったんだろうな。