余談🦁私が若い頃に得た、にわか知識ですが😅💦、閃光魔術とシャイニングウィザードは同じ技です。ちびイブキが使った正面膝蹴りは、初期のスタイルで、危険度が高い為、今は別のスタイルになっています。…そのはずです😖💦。
ちゅーるさんの描かれたアガタを拝見して、アガタって最初こんな感じだったイメージでプロット描いてみたのですが、実際読み返したら全然違っていたので、使った画材の供養として、ここにアップします…
私のオフライン小冊子ですが、No.1はほぼ内容アップしている事に気がつきました😅。他にもアップしてましたが、抜粋。表紙はドルフとアガタ、裏表紙は旧ボスでした🦁🦁🦁ドル&アガがちびキャラで、旧ボス&🦁組に挨拶まわりする話しと、旧ボス捏造過去話のプロット序盤を載せてました🦁
一番最初に描いたのは、冊子のNo.1で描いた、こちらなのですが、ドープは、コマごとに作画が変わるので、難しいです💦私がヒノを描くと、なんかゴツい感じになるかもです。原画はアナログで、つけペンで描きました。ペンと紙との相性が悪くて、色々アレですが😅
新春けもケの発売物!イベント終わってますが…。12ページで100円の自家製インクジェット印刷。表紙と本文はパートカラー。表紙と裏表紙は、まさかの使い回し😱本文は、概ね旧ボスに追いつめられるイブキです。🦌も少し。次回🦁組とありますが、1〜4まで、🦁組しか描いてない事に後から気づきました😱
私の描く旧ボスって、いつもこんな感じですが、今回もそうです🦁😇
本文は、パートカラーです。
ちなみにNo.3は、こんな感じで若イブキが可哀想な話しでした。ペラ冊子の続きはあと数ページで終わります…需要は無いかもですが😅💦続きはありますので、どこかでそっと描きます…😇
私の物理的に薄い冊子について、再販希望の温かいコメントをいただき、調子にのって喜んだわたくしです。No.1からの抜粋。元原稿はアナログです。鉛筆での下書きの時は、なんか上手く描けた気がする…!と思ったのですが、つけペンで壊滅状況になりました…😭ドルフとアガタは、何故かちびキャラです🦁
外注が間に合わなかった事で、おうちプリント用に描いています。私の古すぎる印刷&製本艦橋では、ペラ本しか作れませんが…それ以前に、コレ…下書きだよね…アレ?イベントって、明日…と思ってしまった方様、その通りです…😭😱下書きを何とかして冊子に持ち込んでいます…明日朝までかかるという…
さらに、ピナ誕も間に合わないので、人様への捧げというか押しつけ作品を除いたピナ君をココに再掲します😇…
ちなみに、🦁誕生日記念で、おそらく、もう自家製プリント&製本する事はない、我が辺境サークル本から、全くお誕生日から遠い画像を置いておきます…アナログ原稿をまんまスキャン(機材も10年以上前の…)してます。マットなインクの感じは好きなのですが😅こんな落書き本を作ってます(地味な宣伝)