こういう博打狂いの自営業、それなりにいたんだろうなという……(仕入れで頑張れば取り戻せるの?)
須賀の出てくる話はオレにダメージが入る(一番望んだものだけは決して手に入らない)(また片思いの話じゃん)
読者には『A面で恋をして』を歌ってるのが伝わるのに、JASRACは回避してるのが凄い(ドーナツ壇ノ浦ってお前)(空耳アワーじゃねえか)
『むこうぶち』23巻の『私淑』も男の感情がクソ重い話ですが、こことかも最高にいいんだよな(器~)(でも鉈切さんもこの後はあいつらを大事にしてるっぽいからな)
『むこうぶち』3巻より。「漫画家に必要なのはまず日本語力」説の傍証になる台詞があまりに多い……(日本語が巧みすぎる)
『むこうぶち』27巻のこのシーン、あまりに凄すぎて眩暈がするんだよな(水原裕太、こいつはホンマに……)
https://t.co/j9DotgOsEF
21巻のこの話が本誌に載った頃に講談社からコンタクトがあって、双龍会というアイデアが生まれました。
「双龍会ってどうですか?」
「???」
「龍と龍が戦うんですよ」
「よく解りませんが解りました。それで書いてみて下さい」
わたモテ本編でこの展開が来たら、その時は完全に『幕張』認定するからね……(それだともこっちが奈良になるじゃねえか!)
https://t.co/dhcPlEZArD
『喧嘩寿司』3巻、ここが一番好きなんだよな……(創作の話にも通じる)(というか割と何にでも通じる)
https://t.co/nhc7UxVjes
『うちのメイドがウザすぎる!』1巻が100%ポイント還元らしいので買ってみましたが、このシーンあるの解ってたのに笑ってしまった……(櫻井裕章かよ)
https://t.co/rwBl3u0nU0
『ノーマーク爆牌党』で一番好きな宝燈美ちゃんは四巻のこの辺です(爆岡にデリカシーがあればシーソーゲームになったのかもしれんのにな……)
https://t.co/JpUtGsfuVH