金曜でございますが「 #山と食欲と私 」は隔週。今日は休載ターンなので、公開中の過去話からご紹介。
8月、桃の季節もそろそろおしまい。今年は桃を食べましたか?
山食で桃といえば…藪蚊繁初登場のこのお話…!
▼38話 桃と文学(2016年9月16日 公開)
https://t.co/erhZyvv0IF
珍大根を供えて、恋する相手と結ばれよう!
▼172話 大根とアンチョビのピリマヨドック
https://t.co/B6v3JJ09TH
鮎美ちゃんも色々な火山に登ってきてる。生きてる山はどうも落ち着きがない印象を受けます。
クサウマカシューナッツ炒めといえば、文春砲。あの陳建一さんによる再現が懐かしいですね。(2016年12月の週刊文春の漫画飯特集より)
びっくりしてたまげました。
出た!第3弾!!
吉田史朗さんが探検家・角幡唯介さんによるグリーンランド北極圏単独80日間の極夜行を描いています。
食にフォーカスするこの企画。アザラシの脂や鯨の脂をぶち込んだ料理とは??旅を共にする犬に抱いた感情とは??
吉田さんのド迫力の筆致や、角幡さん寄稿のコラムも必読です。 https://t.co/AXMh3yykHm
「ベスト山ごはん10〜はじめて読むならこの1冊」には、本編10本のほか、作品1品ごとに作者コメントをつけています。ツイッターで募集したみなさんのコメントも!
他に、
山と渓谷社から出ている公式レシピ本の、該当レシピページもモリッと収録!
https://t.co/qQKogK2GfO
#山と食欲と私