「僕の心のヤバイやつ」Karte.36に一級史料がございますのでご参照ください。
https://t.co/RdTmvNd3Uj
市川母、「この親にしてこの子あり」をこんなにわざとらしくなく微笑ましくなく描けるのがすごいし、もう描かれてるとか超えて「あなたのおかげですありがとうございます」って伝えたくなった
/「僕の心のヤバイやつ」Karte.36が読めるよ! https://t.co/RdTmvNd3Uj #マンガクロス #僕ヤバ
スナックバス江、ケラケラ笑ってたら「これは上手い! どこかで使えるかも」みたいに心にメモしたくなる表現がちょくちょく挟まってくる
『数字であそぼ。』、ユーモラスな中でしっかりした数学描写とか学徒独特の浮世離れした人間模様とか推しポイントはいくつかありつつも、まずこの秀逸な留年描写ですね
留年好きの人は見逃す手はないでしょう
https://t.co/ZsXhEq31NT
「エッチだってだいじょうぶっ教!」に対抗して黒田硫黄『大王』で学んだ「一乗方便」を使って何かうまいこと言えないか考えていますが難しいです
「エッチ乗方便」とかクソカスみたいなのしか出てきません
セルフロウリュ付きだったので焼け石に水をかけたら熱蒸気が蔓延して吸気が熱くて呼吸がヤバいというフェイタンの太陽に灼かれて(ライジングサン)を喰らったザザンみたいになってしまった
<RT 一巻も二巻も両方とも最後「好きだ」でシメる単行本ならではの構成の妙〜!読後感操作〜!
そしてこのコマは席配置上、視線誘導が
「山田の赤面」→「好きだ」→「手を繋ぐ市川」
になっているので山田の心の声にも市川のものにも、あるいは双方向にも見えやすいということに気づいた #僕ヤバ2巻
このコマにこの作品らしさと世界の真理が詰まっていますね……(たぶん)
---
「[41話]純情戦隊ヴァージニアス」 #ジャンププラス https://t.co/tMN5tB6caO