「攻撃力(守備力)が高いモンスターがいる、それをどうするか?」
という有りがちなシチュでアニメならカテゴリのエースカードを出して突破するんだけどこの漫画は
「汎用に近い別のカテゴリのカード使って除去ればいいじゃん」
でこの上ない解答を見せてくれそれをエンタメに昇華してるのがいいよね
環境デッキ使ってる人が環境じゃない正直弱いカテゴリの新規カードを見て
「え~これめっちゃ強いじゃん!!」
「今使ってるのが規制されたらこれ使うかも~」
と言っている姿はまさしくこれだと思う(偏見)
「自分の動きを通す為に相手の見えている妨害を本命のカード以外で踏みに行く」
非常に重要な思考なのでマスターデュエルでも現実でも常にこの考えは頭の中に用意しておきましょう
「僕はキミの想いに全力で応えるよ!」
「受けて立つぜ!!」
というアニメで一話に一回はあるんじゃないかと思われる王道展開の次の瞬間に壊獣出して相手の盤面崩しに行くの控えめに言って花札衛‐流石に草-
遊戯王の歴史上最もイカレたカード
ちなみに「3枚ドロー」と言ってるが実際は「デッキから好きなカードを3枚選んで手札に加える」処理をしてる
フェミニストがギャオってアンチフェミが苦言を呈してそれに対してフェミニストがまたギャオる
永久機関が完成しちまったなアア~!!
これでノーベル賞は俺んモンだぜ~!
SPYRAL?アダマシア?烙印?
そいつらって世界大会優勝してなくない?じゃあカスでしょ、世界一になる話してんだけど俺
あ~あ
人生が5回くらいあったらなぁ!
そしたらあたし
5回とも違う街で生まれて
5回とも違うものをお腹いっぱい食べて
5回とも違う仕事して…
それで5回とも…
同じ人を好きになる―――。
#後世に残したい漫画の名言
#BLEACH
「増援発動したけどデッキにサーチ出来るモンスターもう居なかった…」
「緊急テレポート打ったけどリクルートモンスターもういなかった…」
そんな親の顔より見たデュエルの流れを漫画でもやってくれるのがニクイぜ!