湯気
伝半。
2016年発行の土井受アンソロにて描かせていただいたものです。
当時モノクロ原稿参加でしたが、主催の方の計らいでフルカラー版も載せて頂きました。 https://t.co/SeUQ71gUb4 (全4枚) 
   1枚目…下書き、ペン入れ、水彩全てアナログ(スキャンでデータ化)
2枚目…ペン入れまでアナログ、水彩と加工はクリスタ
3枚目…下書きだけアナログ、ペン入れからベタ水彩全てクリスタ
違いが出ないように頑張ってはいるけど、好みはどうだろうね
徐々にクリスタに移行しています… 
   諸事情で「長屋短景」を取り急ぎ再版手続き中です
(予定よりかなり早くなったのは私のミスですが…まぁヨシ!!)
イベントとBOOTHととらのあなさんにて再版ご希望してくださった方々もありがとうございます。 
   届いた〜!!今夜ゆっくりお茶しながら読む〜!!!!
よもぎさん、本当にお疲れ様でした、そしてありがとうございます😊😊😊 https://t.co/SgsvCozErP 
   よく分からん中で初もくりお付き合いありがとうございました😂
原稿を見守って頂いてる中で進める感じでちょっと緊張したけど笑
確かにサボりづらいかも。
宿題:クリスタで効果線の描き方を調べる 
   なおこちらの「長屋短景」は残り5部ですが、1冊だけ表紙裏にテープ跡があるため、ラストに現物確認していただいた上で値引きでお出しします。 
   こちらのアンソロに戸部先生&斜堂先生のお話を5ページ描かせて頂いております。
*戸部斜とはなっておりますが、会話しているだけです
宜しくお願い致します。🙇♂️
#RKRN干支アンソロ
サンプル↓ https://t.co/SgsvCoz6Ch