自分の薄い本の話で恐縮だけど、春に出した「四方山田話」で伝蔵と半助と山田妻の話に連なる話を今朝ぼんやり描き留めていたので、今日の話は余計胸に迫ったんだな〜
そういえば、元旦から通販受付開始すると言ってましたが、冬コミでフロマージュ(メロンブックス)さんにも預けたので自宅の在庫がだいぶ変動したので数の確認に手間取っています。
お待ちください。
なお「長屋短景」はBOOTH分がなくなったのでとらのあなさんへどうぞ…!
https://t.co/7gNdV9J329
#C105
#C105お品書き
今年10月の忍FESにて発行
2016年に出した本と参加したアンソロの原稿をまとめているので、キャラも組み合わせもバラバラです。
大丈夫な方向け(あまり性的なものはありません)
数伽本譚 2016年再録集
https://t.co/duzShY87Nv
#C105
#C105お品書き
木下先生と五年生本(五い寄り)。
木下先生にだいぶフォーカスしています。
(在庫少のため、BOOTHにはありませんが、とらとフロマージュにはあります)
樹蔭の君たち
https://t.co/PcETIJi815
「背の筒」
伝半合同本(揚子江さん @chickuwabu &ゲストたかなしさん @takanashi_nin )
伝蔵と半助の世界を堪能。
https://t.co/5qbjszADoZ
#超忍fes2019頒布物
#超忍FES2024頒布物
既刊紹介④
「長屋短景」A5/52p/¥700
長屋での半助ときり丸のいくつかの静かな物語。