漫画「WeTuber」一巻がついに発売!
内容は、おっさんが男子高校生と一緒にトップWeTuberを目指すバディ物。帯には監修の『ラファエル』さん、そして作中には『ヒカル』さん本人、『てんちむ』さんモデルキャラと、超人気YouTuberご支援のもと超豪華な作りになっています。是非!
<@nekoneko1oさんのリプ>
「記憶はどうするんだろ?思い出とか」
→脳を原子レベルで全く同じ状態になるように、もう一つ作れれば、記憶も同じになる。だから、寝たときと同じ記憶を持ち、同じように考える子供が起き上がるという想定でした。
古代ギリシア最強の哲学者は、たぶんパルメニデスだと思ってます。
#てつがくフレンズ
https://t.co/BlQpgLL4DD
哲学(と刃牙)を学ぶと、このようなマインドセットに変わり、人生が好転します! https://t.co/xv2X7RRLDb
「てつがく、わーたのしー」的なプラトンちゃんとフーコーちゃんの会話
#てつがくフレンズ
https://t.co/BlQpgLL4DD
『意味』って本当に何なのでしょうか?
#てつがくフレンズ
https://t.co/yrBXb1qnhX
てつがくフレンズたちが「たのしー!」「すごーい!」と語り合うマンガです。
#てつがくフレンズ
https://t.co/BlQpgLL4DD
茂木健一郎(@kenichiromogi)先生を美少女化するとこうなるという見本。しかし、担当編集さん、本人に了解とったんだろうか?(笑) 哲学ガールズ企画なつかしい。
コロナ禍以降、「個人がネットをハックして個人が成功する」みたいな
生き方が否定されつつあるように思える。
。YouTube収益激減でユーチューバー危機 涙目ブチギレ激怒「お金が入らないならやらない!」 : ニュースhttps://t.co/bv4P3QMtSE
「目指せチャンネル登録者数○○万人!」とか言ってる若者におっさんが思うこと。#Wetuber
てつがくフレンズの、たぶんこんな感じでしょ的なサンデルちゃん。
#てつがくフレンズ
https://t.co/BlQpgLL4DD
教授のオンライン授業とか発言が残ると、中田敦彦さんばりに用語の不正確さをAIからズバズバ指摘されて、「こいつ、何にもわかってねー、最新のインドの研究も押さえてないし、当時の言語も文化も理解してない、完全に勉強不足」と明らかになってしまう。なぜって人間だから。