【にっかり青江】
本丸で一番子供っぽいかもしれない。同期が鶴丸と鯰尾で、性格が男子中学生になってしまった。逆に鶴丸も脇差大好き個体だがそれはまた別のお話。下ネタを直で言ったりするので、堀川に捻られる。ちなみに権限順で末っ子気質が抜けない歌仙と長谷部よりはお兄ちゃんのはず(概念)
【三日月宗近】
意味深に見えて特に何も考えてないタイプのゆるふわおじいちゃん。食べることが好き。基本的には無害だが、無駄に意味深で周りが疲れる。顔がいい。楽だからという理由で現代服たくさん持ってるので、本丸でただのイケメンとして歩いていることが多い。
【次郎太刀】
本丸で一番審神者と酒を飲んでいるであろう刀。精神的なフラットさは第一部隊の中でも随一で、「意識的に人の身を楽しむ」という考え方が強い。料理は目利きとおつまみっぽいものに全振り。感覚的で後継にものを教えるのは苦手なので、宴会というハード面を整えるのが好き。
【大倶利伽羅】
平均的な個体より、すこし眉間のシワが薄い。初期刀が率いる第二部隊所属でのびのび育ったため、びっくりするぐらい健やかに育った。自覚はないが、めちゃくちゃ面倒見がいい。実は同田貫正国くんと1番仲がいい。犬派が多い本丸で希少な猫派
福引と、ネコチャンを持て余す槍と、わりに馴れ合う竜の漫画
お題箱から
>三名槍による大倶利伽羅馴れ合い大作戦をお願いします! https://t.co/1RjWYNzr6s #odaibako_yoiyoit5kaga100
ゆるい本丸の第一部隊招集VS一期一振②
お題箱から
>「江雪と鳴狐がボケ倒し一期一振がツッコミたい欲を我慢するお話の第2弾(+なかなか集まらない第1部隊)」
これの続き↓
https://t.co/bWPhLtTwzz
おまけは前に上げた、いつもの本丸の第一部隊