基本的に自分の忘備録なので色々不親切やも_(:0」∠)_
(2/4) #昭和オタク雑記 https://t.co/kqosSuAcas
ゆるゆるではありますが、当時の事を描き残したいと思っております。
(3/4) #昭和オタク雑記 https://t.co/PccLRNK3X6
ビ・テークの事は実のところ記憶がかなり曖昧で、オークションに出されていた品をどうやって募集していたか等は不明。ビ・テークはふらりと一般で行ってただけだったので_(:0」∠)_
(3/5)
#昭和オタク雑記
薄れている記憶の中で、鮮明に覚えていたのがこの出し物でした。
(4/5)
#昭和オタク雑記
「戸棚の裏はネズミの卵でいっぱいだー! 」
#動物のお医者さんの台詞を淡々とツイートする見た人もやる
ざっくりと雑談とか。
当時の空気を少しでも感じていただけたなら幸いです。
ガンダムのファンアートを描いたのが、実はこれが初めてという…
(5/5)
#昭和オタク雑記
私世代はまずコピーで本出すのがデフォルトだった感。オフセ本は最低100部(または50部)刷らないと受け付けてもらえなくて、学生にはなかなか厳しかったのよな_(:0」∠)_ カラー表紙本なんて超高嶺の花でした。
そんな時代の話を描いたのがこちらになります(再掲)
放送部ネタはちょっと横道テイストなのですが、昭和時代の学校委員会活動の記録も兼ねて_(:0」∠)_
文字が多くてすみません
(2/5)
#昭和オタク雑記
多分もう再販しないので、雑記帳4から。
うちのおかんが手塚治虫ファンだったのはきっと絶対間違いない。
本放送の時は見てなくて、後年の再放送で見ていたクラスタ_(:0」∠)_ 1977年なので、再放送自体映画やるからだったのかしらとか思ったり。
(2/8)
#宇宙戦艦ヤマト