半纏を 脱いで川へと 乳がわり
水を与えて 生まれた祝い
重郎。1年前の本日、夜回り猫初登場。
片目を取られ、声なき声で乳を求めていた彼。
今では夜回り猫の愛すべきキャラクターになりましたね。
#今日の夜廻り猫
それから1年後の重郎(195話より。2016.12.22UP)。
大きく、逞しくなりましたね(^^)。
平蔵さんと一緒に巡る夜廻り。これからどんなドラマを紡ぐことになるのでしょう。
楽しみです。
ツイートを見た時、
『確か夜廻り猫でも似たようなシーンが……』
探してみたところ、98.5話()と99話に。
宙さんと先生のやり取りが素敵なので99話の画像を添え、呟いてみました(^^)。
ジ ゅうろう(重郎)は
ュ 来不明で
ウ まれおち
ロ 地の片隅
ウ まれた祝い
重郎。君が夜回り猫に登場して、もう1年経つのか。早いなあ……。
大きく、そして逞しくなったね(^^)。
#今日の夜廻り猫
と同時に、後に重郎の名を贈ったのが、この話の4コマ目から登場している先代・重郎さん。
その経緯、深谷さんは、2016年の元旦、ツイッターにUP致しました(72話より)。
ジ ゅうろうは
ュ 来不明で
ウ まれおち
ロ 地の片隅
ウ まれた祝い
31文字の中、重郎の名を縦読みで入れました。
夜廻り猫登場1周年。記念の祝いだ(と、先代重郎の真似をしてみる)。
#今日の夜廻り猫
夜廻り猫2巻。
人送り 年重ねたら 見えてきた
孤独な時間 幸せの時
102話の心の涙からスタートですね。
楽しみながら描いていただきたいです。
深谷さん、重郎、ここに集う皆様。午後もご無事で。
そうそう、その前の71話ではさらに恰好いい先代重郎さんの姿が……。
168話に登場した時も嬉しかったですね(^^)。
夜廻り猫では、
王子様 散歩主役の 犬だった
男と猫が むせび泣く夜
というお話でしたね(^^)。
本編も楽しかったですが、単行本1巻扉絵、平蔵さんの解説もグッドジョブでした。
戦争は 全滅の道 許さない
漢(オトコ)重郎 かっこいいぞえ
先代重郎さん、猫なのになぜに牛?というツッコミは置いといて。
1年前の大晦日。夜廻り猫では、こんな恰好よい話が公開されていたのですね。
#今日の夜廻り猫
百八の 鐘の音響く 大晦日
平蔵じゅーろ 夜廻りをして
重郎、除夜の鐘の事、知らなかったのかな?
夜廻り、充分、役に立っておるよ。来年も平蔵さんと一緒に夜廻りしてね。良いお年を。
#今日の夜廻り猫