今剣の「ふわふわしいてる」とは、大包平が来る前鶯丸は存在が不確かなところがあったのだが
大包平が顕現してからはしっかりしていた。が漫画内で
また不確かになり「なんかよくないことが起こりそう」と第六感的なものを感じた所でした。
今剣はそういう感性にかなり優れている刀のように思ってます
【フキダシと効果の工夫】同じセリフと同じ顔ですが、フキダシの形や効果で違う意味になったりします。ストレートに「面白い」って言う表現よりこちらのほうが面白味があると思います
はたから見たら奇行だな、と思い審神者を不気味に描こうと思いました。
「主のいい加減な話を真摯に受け止める真面目な子で、やってみたいがお菓子を食べる時に常に誰かと一緒にいて
その相手には何かしらの理由でお願いできず、悶々としている刀」が誰かと考えた結果、膝丸やな~と決まりました。
大包平がきてからその輪郭が更にハッキリしてきたように思えます。
拘りなんかないように見えて大包平に関してはかなり拘りがあるように見える。
なら大包平相手なら勝ち負けにも拘るのでは?と思い酒飲み勝負の話を描きました。
という建前で話をしましたが甘えている鶯丸と甘やかしている大包平を描きたかっただけでした。
あと本を出すということが難しいな、と考えboothでDLをやってみようというチャレンジでもありました。