出ない時は1ヶ月くらい全然出ないのに、出る時は何作もほぼ同時に出てくる……
漫画家たちのシンクロニシティ……!
出ない時は1ヶ月くらい出ないのに、出る時は1日に何作も同時に出たりする……前にも3人の吉田輝和を1日で発見したし、きっと漫画家さんは裏で繋がっている……!
税金で買った本
https://t.co/DuSjPta8f2
赤髪の女商人
https://t.co/D5Z1WGfqa4
前作のダイイングライトはPS4本体と一緒に買った思い出深いタイトルでもあります。
その帰り道、電車の中で本体値下げのニュースを知りました……!
80年代のゲーセンが舞台のゲームなんだけど、僕がゲーセンに通ってたのは90年代で、ベルトスクロールとかエレベーターアクションRとかクイズゲーとかイントロゲーとかやってました
ちなみに中学生の頃某大学前のゲーセンで遊んでたらカツアゲされました
『198X』プレイ絵日記
https://t.co/7NsAjyKdig
前回もCヨシダとして吉田輝和が登場してます。
そしてタピオカ屋とたこ焼きの屋台のおっさんとしても登場してました。
作者の小出よしとさんに確認が取れていないので定かではありませんが、パーツが吉田輝和っぽいおじさんが登場してるぞ。該当の回は公開分のバックナンバーで読めます。
『RTA走者はゲーム世界から帰れない』
https://t.co/C2W2cTJPOa
飴やビールをくれる優しい人ことボードゲーム脳おじさんに「ボードゲーム買えよ」と言われたのでネット注文したのだが、友達が居ない僕は脳内友達を召喚して一人でプレイする事を決意した(小さい頃一人五役ですごろくを遊んでた)
本編内に出てくる手書きのテキストがめっちゃいい味出てるんだよなあ
1話はこちらから読めます
https://t.co/cVhtefidF8
今までにも『手玉に取りたい黒木屋さん』に吉田輝和が登場してました。
ある時はタピオカ屋、ある時はたこ焼き屋、そしてスマブラっぽいゲームのキャラ……