ここ数日『ニンジャスレイヤー』の話題が TL に流れてくるので、『日本百低山』から聞こえてきた「『古事記』で知られるヤマトタケル」って当たり前のナレーションに笑ってしまった
E のために A から話すのは困りものだけど、E の話をちゃんとした上で A まで遡るタイプのオタクの話はとても楽しい。
画像はそういう会話がたくさん詰まった『がらくたストリート』の 2巻 〉RTs
いくらボイチェンを使っても地声が汚ければ汚い声の音程が変わるだけという残酷な事実と向き合ってる。
喋りがもっちゃもっちゃしてる…
『スシシスターハンター』LINEスタンプ。タチくんが領収書を探してるスタンプ(書き下ろし)とかは特定の時期に活躍しそう 〉RT
にんころ。ニコ静で読んでたら厚切りトーストに対するコメがワーッと流れてきて「気になるのそこ ⁉︎」って言った
忍者と殺し屋のふたりぐらし 第26話 / ハンバーガー https://t.co/Sg3aItiM5M #ニコニコ漫画
『放課後ていぼう日誌』(小坂泰之)11巻読む。
ボサ髪メガネ美術教師の登場にニッコリ。
ラフな格好で単車の整備する部長のオフ回もあり実に良い回。汗と油にまみれる女の子いいよね
こうしてみると『火ノ丸相撲』の小関 (努力家だが気弱) とか佑真 (元ヤンの空手使い) は「こいつらは相撲の土俵でどう活躍するんだろう」って思わせる良いキャラクターだったんだな。
『アスミカケル』は現状、火ノ丸一人で『火ノ丸相撲』やってるような感じはある