『サイバーコップ』。「サンダーアームのやつ」としか知らないんで一度ちゃんと観たいんだよな。
東宝系特撮はなかなか観る機会が少ない
小津安二郎が良かった…とか言ってるけど、鑑賞時はずっと頭に「死の覚悟 ふぐりぬらぬら 隣小津」が頭をよぎってた(『御緩漫玉日記』2巻より)
『魔男のイチ』。三白眼のギーグ系クセっ毛メガネさんが出てきたので興奮してる。
ネームドでないのが気になるが、推し続けていれば集英社に願いが届いてヒロアカの発目ちゃんポジションに収ますかもしれない
『ざっくりわかる 8コマ三国志』(渡邉義浩、ジェントルメン中村)読了。
これまで読んできた三国志本で一番頭に入ったかもしれん。漫画部分のざっくり加減が本当にざっくりなので。
だいたい「よくわかる」系の漫画って最低限のラインを読み違えて詰め込みすぎるのよね
砂かけばばあのプラモ。ピンもダボ穴も無いストロングスタイルなプラモ。袖や足が別パーツなだけ良心的か?
さて、どうするかな。前髪と顔は別パーツにしたくはあるが。帯のお太鼓も小さいから大きくした方が良いわね
子供の頃はポラロイドインスタントミニチュア製造カメラがすごく欲しかったけど、スマホと 3Dプリンタを経由すれば近いことができる時代なんだよな。
それはそれとして今欲しいのはポップ地下室の方です