必殺技は伝統派空手のサソリ蹴り。
コータローまかりとおるのスコーピオンかニンジャスレイヤーのサソリ・ファイティング・スタイルかで年齢が別れそう。
ケンガンオメガ
魁ってマジでオネエだったんだ。
てっきりあの時だけの口調かと思ってた。
そういやいそうでいなかったオカマキャラか・・・漫画のオカマキャラは強敵なのが常だよなあ。
忍殺世界だったらこれのせいで不幸になった男がニンジャになって暴れそう。 https://t.co/y3ArBuQCAM
コブラの有名なセリフ
コブラ「あと2時間で夜が明ける」
ジェフ「夜が明けるとどうなる?」
コブラ「知らんのか 日が昇る」
の元ネタ
1963年公開の洋画クレオパトラに登場するジュリアス・シーザー(ガイウス・ユリウス・カエサル)を演じたレックス・ハリソンのセリフ https://t.co/RzjJZx6X36
あと格闘技は表も裏もアメリカがトップらしいが、他の漫画だとアメリカに進出したアギトが雑魚扱いされる展開をしそうだが、まあこの漫画だとそんな安易なことはしないか。
海外の感想見てたら、魁比楽は逃げた「三」なのではという予測があったな。
まあいささか若すぎるから息子の可能性もあるが。
ケンガンオメガ
なんか、喜多川ジャスティンがめっちゃいいキャラしてて好感度爆上げだわ。
対戦相手の魁比楽は色々と怪しさがあるキャラ。
唐突な新キャラ同士の対戦で不安だったが、凄く楽しみになってきた。
>民主党政権での事業仕分けでスーパー堤防は廃止と判定されたわけだが、その理由の冷酷さに気付いて欲しい
>つまり、堤防を建設するより、大洪水起こして犠牲者が出ても、遺族に賠償した方が安いから廃止
>人の犠牲も札束で解決
民主党はポストアポカリプス世界の役人だった・・・? https://t.co/5khUTyPRZj
週刊少年マガジンのクニミツの政で、医者の代表として出演していた近藤誠か・・・ https://t.co/zxK0BkWJfq