梅雨になると自然に消えるチャコペンは書いている端から消えるので固形のチャコを使うといいよ
『聖闘士星矢公式』吹き出しにテキストを入力して、自分だけの漫画が作れる【HITOKOMA】https://t.co/dTa9fWLFVS #聖闘士星矢 #HITOKOMA
下糸なくなったら教えて欲しいというツイートが回ってきたのですが
コンピュータミシンによっては教えてくれます
JUKIさんのミシン昔ついてたのに何故か今の機種ないらしくて
コレ重要だから!絶対いるから!と力説してきました
うさこはごくマレにまんがも描きます
https://t.co/aojOVbyVws
久しぶりに擬人化ミシンさんでようさいあるある4コマを書きました
大きい画像はこっち
https://t.co/1vJKG8k2KZ
最初から見たい場合はここからです
https://t.co/L0WwsspqZw
イラストから部分縫いを探せるページをまとめました
作りたい衣装の形をみてベースの形を確認してそでやえりなどをこのページを参考に改造するといいと思います
https://t.co/6a2xIV3non
漫画刺繍の方が今年もいらっしゃいました
制作中もみれましたよ
刺繍のハウツー本もあったので購入させていただきましたー!
帰ってゆっくり読みます
300円でした!
高橋恵美子・日本手ぬい普及協会さん
一枚目の写真
肩縫いなしで作れるように工夫されているよ
ミシンがないと作れないと思ってる方
手縫いの本沢山出されているようなので挑戦してみては?
https://t.co/6w9t0DenVA
#ホビーショー2024
これだけで綺麗に縫えるようになるんですね!という地味ワザ3
待ち針の刺し方で縫いやすさが変わるよ
端から順に針を刺すとずれやすく
針を刺す位置は出来上がり線の上を繊維1~2mm程度止めるだけ
深く刺すと特にカーブが縫いにくくなります
http://yousai.net/manga/kiso/nui/kotei/index.htm …
実はオビツ11用のブーツのつくり方にも注文書が着いているよ♪
伝統的な服を再現している本ではなく
スチームパンクは世界観のある現代の生きたファッションの一つとして着られるように洗濯や作りやすさを考慮して作ってるのでお役に立ててね
http://yousai.ocnk.net/product/1438
広島針 チューリップさんに
小学生が手縫いするときにオススメの針の相談に乗ってもらいました
すぐ糸が抜けると思うのと
力加減の調整が難しいと思うので
太くて穴の大きい中くけ厚地用がいいんじゃないかと
力が弱いと引き抜く事が難しいので
小さい子ほど刺さりの良い針じゃないと縫いづらいです
全く絵が描けないという人用に
胴体だけ袖だけのイラストもあります
この胴体の絵からシルエットの近いものを透かして写し
そのあとイメージに近いそでを写せば
絵心なくても服の絵が描けますよ
作りたい形を正確に把握するために活用してね
https://t.co/uyJx5KU12E
https://t.co/8KfR7jSRQ6 https://t.co/HfwVXHQfCL
かこみ製図で服を作ってみたいという方
ローウエストのギャザーワンピースのページがあります
自動計算つきで自分サイズに近い数字を出力してくれます
https://t.co/rRA6HwYQvj
洋服も製図したいという方は
ローウエストのギャザーワンピのページを活用するといいと思うよ
バストやウエストなどの数値を入力すると自動で各場所の数値を自動計算してくれるよ
これと部分縫いのページを組み合わせると色々作れるぞ
http://yousai.net/how_to/dress/low_waist_gathers_wanpi …