ほんとK2読んでると「ま、漫画がうま~い!!」てなるんだけどその人物がどういう人間か読者に解らせるのが特にうまい。
イカロスの回の悪のデブコンがヤベー奴だってこのページだけでなんか解ってしまう。
ゴールデンカムイ、16日まで無利用公開の1~7巻を読めばちょうど親分と姫のエピソードまで読める。 https://t.co/7IeRwCoscv
赤レンガ倉庫で二階堂の義手に鯉登ちゃんがつめたやつみたいな羊羮を買いました!!
これはおいしい!!おいしすぎた!!もう10本買えばよかった!!
松本次郎先生の新巻「列士満(レジマン)」死ぬほど面白かった。
1巻完結だが、幕末という短い内戦期間で日本の近代戦闘が如何に変化していったかというのを知ることができる。
先生のお得意な乱戦、ゲリラ戦めいた泥臭い戦闘がこれでもかと堪能できる。
変化していく主人公のドラマも読み応えがある。
金カム映画続編製作祈願に過去絵を再掲しる。
勇作さんの顔が出てくるとこまででいいので続編作ってください!!
アラタの獣はね、主人公の泊黎(とまり れい)が獣のように強い闘争本能を持ちながら母性のような柔らかいものを感じさせるギャップがすごく魅力的なんだ。
個人的にはカマキリやクモのように動物的な意味での強い「雌」の復権を感じるキャラクタだ。