育児日記115日目♪
「子どもじゃないんだから」
おはようございます☀️
今の子どもたちは核家族化や少子化によって関わる大人の数や時間が過去と比べて減ってしまっています。
だからこそ目標を見つけにくいのかもしれません。
こんな時代だからこそ大人と子どもの繋がりが必要‼️
#おは戦30511mk
育児日記116日目♪
「サイズ的にいける」
おはようございます☀️
昨日はぷれしゃちょうさん@danboul とお話をしました‼️
とても楽しい時間でダンボールを通して子どもの想像力を膨らませる活動は本当に素敵でした😄
正解のないものを自由に形にしていくというのは今の教育に必要‼️
#おは戦30512ms
育児日記117日目♪
「ウーバーイーツごっこ」
おはようございます☀️
みらい会議プロジェクトで出てきた内容です。
相手との違いを認め、相手を尊重するって本当に大事‼️
まずは自分を信じて、自分を尊重し、違いを認めていくことが大切ですね😄
自己理解が他者理解に繋がります♪
#おは戦30513mm
育児日記118日目♪
「ふうせんしょぼんだ」
おはようございます☀️
今の子はレジリエンスが弱いと言われます。
レジリエンスとは困難にぶつかっても回復し、乗り越える力です。
身につけるには
・好奇心
・持続性
・柔軟性
・楽観性
・冒険心
これらを計画的に育むことが大事‼️
#おは戦30514mk
育児日記119日目♪
「たたかい」
おはようございます☀️
親が子どもに職業だけではなく職業観や価値観を伝える場がキャリア教育をしていく上でとても大切‼️
親は子どもにとって身近だけれど意外と話を聞く場がないなと感じます。
近々親子で親の仕事について話をする会を開催します♪
#おは戦30515md https://t.co/HCuJ0mxw62
育児日記120日目♪
「素敵なものに出会える場所」
おはようございます☀️
昨晩はワイフとそれぞれのビジョンについて話しました♪
家族でお互いのやりたいことを応援するような場を作っていくことって本当に大事‼️
親も子どもも、家族でそれぞれのゆめを応援し合える場を作りたい🔥
#おは戦30516mn
育児日記121日目♪
「ねえ、どんな気持ち?」
おはようございます☀️
子どもがやりたいと思ったことをやらせることってとても大事‼️
親はつい先回りしてそれだとうまくいかないよと言いがちですがまずやらせてみるというマインドで接して欲しい‼️
受け身ではなく自分で問題解決✨
#おは戦30517mg
育児日記122日目♪
「したいんだったらすること!」
おはようございます☀️
やり抜く力を身につけるにはその子の好きな遊びをとことんやらせてあげることがおすすめ♪好きなことって本当にひたすらやります😄大事なのはあれこれ言いすぎないこと、ヘルプを求めたらサポートすること‼️
#おは戦30518mk
育児日記123日目♪
「忘れるってことがわかった!」
おはようございます☀️
良くないと思っていた出来事を別の視点から見てみると見え方が全く変わってくる。
そういったことが世の中には多くあります。
学びによって「物事を見る視点をたくさん持つ」ことができるというのも勉強する楽しさですね😄
育児日記124日目♪
「こうやって向かうことが大事!」
おはようございます☀️
子どもに対しても『観察』することが大切‼️
子どもの行動は変化の連続!
目の前の子をしっかり見て、そこから
子どもの行動の背景にあるものを考え、対応‼️
子育ては親にとって変化の激しいVUCA時代に対応する力が育つ😄 https://t.co/3t6r9q2J3c
育児日記125日目♪
「おまじき楽しいで〜♪」
おはようございます☀️
やり抜く力GRITを鍛える‼️
Guts度胸
Resilience復元力
Initiative自発性
Tenacity執念
子どもたちが将来活躍していくためにもとても大切なのがGRITです。
これらは周りの関わりや環境によって後天的に鍛えることができるもの‼️
育児日記126日目♪
「もっと美しいシール」
おはようございます☀️
やり抜く力を育むために意識したい4つ
例えば折り紙だと
①興味 折り紙に興味を示す
②練習 繰り返し行う
③目的 綺麗な〇〇を作りたい
④希望 練習をすればできる
よく子どもを観察して、成功体験を積ませることが大切‼️