こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
@as_sakimori @ko1low す、すいません…私がキャッキャウフフとか描くとこうなってしまうんです……なんかホントすいません……
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
6ページ目。これで最後。
さゆリン以外の没ネームも、薄めたり分解したりして大部分連載中に使ってるんですよね。だから没ネームってあんまり残ってないんです。らくがきもここ20年ほとんどしなかったし(最近はそうでもないけど)
4ページ目。
このネームも、結局ストーリーをバラバラに分解して、大部分のネタを4コマの連載に投入している。単行本を見ると、あちこちにこのストーリー版のネタが散見されます。
3ページ目。
以前、連載中のボツネタを集めて同人誌でも出そうとしたんだけど、調べたら大部分のボツネタは分割したり強引に薄めたりしてなんとか連載用のネタに変換して使ってまして…。
2ページ目。
実はさゆリンもあさぎちゃんも、キャラクターの設定書とか作った事すら無いんですよ。まあ連載とは言え、そういう事も時々はあるようです。
先月22日頃の武礼堂さんちのラフ画up祭に、なんか対抗できないかと思ってたんだけど、これがけっこう何にも残ってなくて…過去連載のネームで出て来たのがコレ。
「先端部分」で思い出したけど、『あさぎちゃんクライシス』のネタで、いっちばん最初に思いついたのはコレでした。ストーリー形式だったけど。