本当に車椅子の人を生きづらくしてるのはネットのクレーマーみたいな人ではないか
バリアフリーに向けて精力的な活動をなさるのは良いですが何でもかんでも自分が障害者代表みたいな目線で意見を発信してしまうのはちょっと...
その主張が世論とズレていた時に被害を被るのは本人だけじゃない
科学が発達した未来ではこうなると思ってたのに... https://t.co/w4jjNRdOKy
自分の住んでる家は多分震度7には耐えられないんだけど耐震性の高い家に住む金が無いという現実的な問題に直面してる
たぶん現時点では死に際に何で俺が...てなる方の人だと思ってる
お金貯めて良い家に住みたいけど貧乏人は安い家賃と引き換えに命の危険がある家に住み続けてる...
葬儀の風景をテレビで流す必要があるかという賛否はわかる
けど残念な事に数字だけだと伝わらないというのも事実なんだよな
今の放送倫理では被災地の遺体の山とか直接的な部分を放送できない以上は ある程度個人にクローズアップした放送になるのは理解できる
むろん遺族の協力があってこそだけど
マジで「孤独」って人を狂わせる一要因なんだよな
たまにある重大事件も根本を突き詰めると社会からの孤立が最後のトリガーになってる事案が多々ある…
独身でも友達を作ったり自治体のコミュニティに入ったり最悪の場合は宗教とか政治結社とかでも良いから人との交流だけは絶やさない方が良い