#お前らの2次元初恋って誰だったの #石ノ森章太郎 (2)。もう一人思い出深い石ノ森ヒロインがミュータントサブのマリちゃんです。初めて読んだのが幽霊という話で、冒頭からマリちゃんが異次元に飛ばされる急展開。基本設定を理解する間も無く次元の隙間を彷徨うマリちゃんの儚げな姿にヤラレました☺️。
#夏の旅はここに決めた という楽天のキャンペーンはさておき、やはりイースター島にモアイを見に行きたいですね!
#石ノ森章太郎 先生も行ってるし、#サイボーグ009 その他の石ノ森作品に頻繁に出てくるし、マホマホモアイくん(学研89-92年1年の科学)というモアイが主人公の漫画もあります。
#好きな国産女性ヒーロー作品 #石ノ森章太郎 百合少女探偵物の消えた怪人形(1957年少女ブック)。石ノ森先生が描いていた嵐勇という探偵キャラの妹サチ子を主役にしたスピンオフ物。依頼人のユリ子は最初サチ子さんと呼んでましたが、いつのまにかサッちゃん呼びに!
#好きな国産女性ヒーロー作品 #石ノ森章太郎 (2)。探偵ドウ一族(1978-79年DELUXEプレイボーイ)。車椅子の探偵と息子と娘の三人でやってる探偵事務所と見せて、実は「娘」が「父」と「兄」に変装して一人三役で事件を解決してました。ケンカも強いです!
#好きな国産女性ヒーロー作品 #石ノ森章太郎 (3)。くノ一捕物帖恋縄緋鳥と新くノ一捕物帖探偵大江戸緋鳥808ドウ一族(1973-74)。抜け忍くノ一の緋鳥が、恋心を抱く同心や、身を寄せている人々の為に事件を追う!相手を殺ると決めた時の緋鳥のクールな眼が凄い。
#好きな国産女性ヒーロー作品 #石ノ森章太郎 (4)。警視庁国際事件課姫刑事(1988)。女性だけの警察チーム物。ドラマでよくある設定ですが、だからこそすぐドラマ化出来そうなんですが(HOTELおみやさんに次ぐ石ノ森ドラマシリーズとして)。主人公の女優さんには是非カチューシャを付けていただきたい!
#好きな国産女性ヒーロー作品 #石ノ森章太郎 (6)。ワイルドキャット(1968)。ワイルドキャットと呼ばれるエスパーエージェントのネネが活躍するスパイアクション。最初はスッポンポンの野生の美女だったのが、あっという間に都会に染まりトレンチコートを着こなすファッショナブル美女になりました。
#好きな国産女性ヒーロー作品 #石ノ森章太郎 (7)。千の目先生(1968)。好き!すき!!魔女先生(画像2)の原型なのでホノボノ学園物かと思ったら、宇宙人の侵略と戦う超能力バトル物でした(魔女先生もアンドロ仮面でバトル物になります)。同じ年に描かれた為かワイルドキャットのネネとそっくり。