#ベースボール記念日 #石ノ森章太郎 6月19日はベースボール記念日(2)。ベースボールといえばミラクルジャイアンツ童夢くん。漫画は1988-91年の学研1年-6年の学習に石ノ森先生石川森彦先生桜多吾作先生等が連載。石ノ森先生は89-91年5年と6年の学習。アニメは89年4月2日-90年3月25日まで全49話放送。
#ベースボール記念日 #石ノ森章太郎 6月19日はベースボール記念日(3)。ベースボールと言えば2001年野球の旅ガッツGO!魔人軍(デビルズ:1977年)。サイボーグ009みたいな選手たちがサイボーグ、改造動物、ロボットチームと戦いますが、試合よりも改造動物やロボットの人権問題等のSFネタが濃ゆいです。
#ベースボール記念日 #石ノ森章太郎 6月19日はベースボール記念日(4)でした。ベースボールと言えばミュータントサブのスイッチピッチャーサブ。超能力者がプロ野球に出たら魔球投げまくったり、バッターが分身したり...😅
#世界キリンの日 #ベースボール記念日 #石ノ森章太郎 6月19日ベースボール記念日(5)、6月21日世界キリンの日。キリンと言えば2001年野球の旅ガッツGO!魔人軍(デビルズ:77年)のキリンのピッチャー!ふざけたビジュアルですが、これでもサイボーグ009みたいな魔人軍メンバーを次々と三振させます😅
#かにの日 #カニの日 #石ノ森章太郎 #ちょっとえっちな展開 6月22日はかにの日、カニの日(2)。かにと言えばメゾンZ(1966年)に登場する金属を捕食するかにロボット。巨大なハサミで女性諜報員Fのユニフォームを切り裂いて金属部品を食べていく非常に説得力かつ必然性のあるちょっとえっちな展開🫣
#かにの日 #カニの日 #石ノ森章太郎 #ちょっとえっちな展開 6月22日はかにの日、カニの日(3)。かにと言えば漫画版人造人間キカイダーでイチロー01とリエコを襲うかにロボット(またか)。かにロボットの攻撃から守るために必然的にリエコのお尻に触る「キャッ エッチ!!」な展開🫣
#UFOの日 #空飛ぶ円盤記念日 #UFO記念日 #UFOキャッチャーの日 #石ノ森章太郎 1947年6月24日はケネス・アーノルドが空飛ぶ円盤UFOを目撃した日でUFOの日、UFO記念日、空飛ぶ円盤記念日(2)。UFOと言えば星の伝説アガルタ(1974年)。UFO大好き少女レミがUFOの秘密を知った時とんでもない悲劇が...😥
#UFOの日 #空飛ぶ円盤記念日 #UFO記念日 #UFOキャッチャーの日 #石ノ森章太郎 1947年6月24日はケネス・アーノルドが空飛ぶ円盤UFOを目撃した日でUFOの日、UFO記念日、空飛ぶ円盤記念日(3)。UFOと言えば赤いトナカイ(1962年)。核戦争や火星人襲来等世界滅亡ネタてんこ盛りのパニック漫画。