こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#石ノ森章太郎 ちくま文庫石ノ森章太郎コレクション続巻の妄想(14)。みこちゃんと子ねこ(1958)。猫の日にも貼りましたが、みこちゃんが可愛いのでファンタジー選集に是非!捨て猫拾ったみこちゃんの白日夢と、現実的でシビアなもらい手探しが同時進行。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#今のロボットファンが知らないロボット作品を挙げる #石ノ森章太郎 石ノ森章太郎作ロボット7(1965年)のR-7(画像1-2)と少年同盟1962年版(画像3)と1967年版(画像4)のアンドロイドのイライザ。似てるが別人。正義感溢れる少年とクールなロボットの相棒(バディ)物で、二人の掛け合いが面白い。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#今のロボットファンが知らないロボット作品を挙げる #石ノ森章太郎 石ノ森章太郎作幽霊船と映画化した空飛ぶゆうれい船に登場するロボットのゴーレム。映画では単体で操縦系は不明。原作では同型機が多数あり人間が乗り込んで操縦する。操縦席は無く音声入力なのか?因みに幽霊船も同型艦がいる。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
@shizoseki @zerokubo @Nemo_T 度々失礼します。私も超能力バトルのルーツは忍術物だと思いますが、やはり石ノ森章太郎で忍術をハッキリと超能力と描写した霧隠(1965)という漫画もありました。霧隠れの術を精神移動テレポーテーションと説明してます。