#石ノ森章太郎 1979年10月5日は仮面ライダー(スカイライダー )の放送開始日です(4)。ネオショッカーはアジトに爬虫類っぽい目玉や骨の意匠を取り入れ大首領の正体の伏線を張っていました。そのデザインは石ノ森作品(画像4:少年同盟)によく見られる人類に干渉する聖書のヘビを模した知的生命体ですね。
#石ノ森章太郎 1979年10月5日は仮面ライダー(スカイライダー )の放送開始日です(3)。スカイの前身が新形式絵コンテ漫画仮面ライダー(月刊少年マガジン79年8月号)。(ネタバレ)味方ポジの博士が実は黒幕という展開。この話は直接スカイとは関係ありませんが、映画銀河王の初期案に再利用されていました。
#ドラキュラの日 #ドラキュラ #ブラム・ストーカー #石ノ森章太郎 #きりとばらとほしと 1897年5月26日はブラム・ストーカーの吸血鬼ドラキュラが発行された日。石ノ森章太郎のきりとばらとほしと(1962年)は不老不死の吸血鬼になってしまったリリの過去現代未来の旅を描いた少女漫画。
#邦楽の日 #楽器の日 #石ノ森章太郎 #人造人間キカイダー #キカイダー01 6月6日は邦楽の日、楽器の日。キカイダーや01はキャラ毎の楽器やテーマ曲が印象深いですね。 ジロー=ギター、イチロー=トランペット、サブロー=口笛、ビジンダー=ハープ。ワルダー=横笛。後画像無いけどギルの笛も😄
#国際フレンドシップ・デー #石ノ森章太郎 #サイボーグ009 7月30日は国際フレンドシップ・デーで国や文化を超えた友情による世界平和を想起する日。国際フレンドシップと言えば、様々な国籍人種が集まり友情を育む00ナンバーサイボーグのみなさん。時にはケンカもありますが😅
#ロボ娘なんでも投稿祭 (13) #石ノ森章太郎 四次元半襖の下張り(1978年)の幽霊宇宙船。ネタバレ注意。異次元につながる押入から主人公が異世界を探検するシリーズで、幽霊宇宙船に転移した主人公が出会ったロボ娘。影版されたので再掲。