こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#石ノ森章太郎 ちくま文庫石ノ森章太郎コレクション続巻の妄想(5)。おてんばバンザイ(1965)。1巻目はこういうSFじゃない普通の話でまとめて欲しかった。幼女〜大人で何回も同じギャングに誘拐される女の子。最後の落ちが優しい世界。関係無いが単行本の表紙でパンモロ逆上がりをしてるのはこの娘?
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#昭和の日だから昭和のロボット貼る #昭和の日だから昭和のヒーロー貼る #石ノ森章太郎 石ノ森章太郎のロボット7(65年)のR-7。コールMという操縦器で操るこれも鉄人28号的ヒーローロボットだが、R-7は善悪の判断をする正義回路を持ち自我がある。だが悪人がコールMを持つと逆らえないと言うジレンマ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#宇宙からのメッセージ #東映 #深作欣二 #石ノ森章太郎 1978年4月29日は東映映画宇宙からのメッセージ公開日(2)。漫画版の終盤の展開が凄い。ジルーシア人は既に全滅→何の為に戦うのか?→宇宙の大義の為に戦う→特攻→異世界(現代の地球)へ転生→リアべの実から花を咲かせる(アレの比喩表現)。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#一番役に立ったアニメ知識 #石ノ森章太郎 アニメじゃなく漫画ですが、石ノ森作品によく出てくる、「プロローグ」「エピローグ」等のカッコいいフレーズ!小説などでも一般的に使う用語だとは後で知った。また「承前」という言葉も初めて読んで数年間は意味が分からなかったが妙に忘れられなかった。
#国連平和維持要員の国際デー #石ノ森章太郎 #サイボーグ009 5月29日は国連平和維持要員の国際デー。平和維持要員と聞いて勝手にイメージするのはこの人達(国連じゃなくて私人の集団ですが)。サイボーグ009緊急シミュレーション1992編(産経新聞コミックサンケイ1992.1.1.)より。