#石ノ森章太郎 1974年2月16日は仮面ライダーXの放送開始日(2)。神話怪人パニックと サイボーグ009 ミュートスサイボーグ編に出てくるパンは元ネタが同じ牧羊神パーン。他にもアポロガイストとアポロンや、マッハアキレスとアキレスなども元ネタ一緒ですね。
#微妙にいやらしい選手権 (2) #石ノ森章太郎 魔法使いの弟子(1982年プレイコミック)のマリア。
#お前らが心底好きな悪役の画像くれ (2) #石ノ森章太郎 ⬆️ サイボーグ009のスカール様も脳組織が頭にないといけない理由はないと豪語してましたが、脳だけサイボーグでボディを換装して暗躍したのがメゾンZ(1966年)の悪の組織クロコダイルの総統。その神出鬼没さが不気味な凄みを醸し出していました。
#対になってる絵をあげる #石ノ森章太郎 草壁署迷宮課おみやさんの ラビリンス・ラビリンス (1983年)。幼い頃に裕福な家の養子になった兄と貧しい家の弟の双子の愛憎が30年越しの二つの殺人事件を引き起こす物語は置いといて、おみやさんと洋子が推理をする見開きページが対(鏡像)になってる😮😮
#これを見た人はセーラー服をTLに放流しよう (4) #石ノ森章太郎 ちゃんちきガッパ(1974年)続き。何故かヒロインが全裸マラソンさせられる様なエロギャグ漫画ですが、ガッパがサイボーグ009の加速装置発動の様なダッシュでセーラー服を着せる場面は無駄にかっこいい😅
#こどもの日 #石ノ森章太郎 5月5日はこどもの日(5)。ネタバレ落ちバレ音量注意。画像1-2 大恐竜時代のチョビ。画像3-4 サイボーグ009 コスモ・チャイルド編とアニメ2001年版。どちらも子供の原始的な怒り感情が人間の(戦争を止めれない)闘争本能の源流だと言っている様でモヤモヤするラストでした😥 https://t.co/JS1EjeACQ9
#この漫画知っている人で100いいね #石ノ森章太郎 にじの子 (1960年少女クラブ)。会社乗っ取りの陰謀で誘拐された社長の娘アコちゃんに、偶然財宝のありかの地図が入れ墨されて、アコちゃんの家族、陰謀団、ギャング等多勢力による二転三転のアコちゃん争奪戦。あらすじを書く編集者さん乙です😅
#ダーティペアだと思うもの (4) #石ノ森章太郎
きのうはもうこない だがあすもまた...(1961年)のおしかけ双子ファン。