#ヨットの日 #石ノ森章太郎 4月10日はヨットの日(3)。ヨットと言えば 馬がゆく!(1972ビックコミック)の「太陽がいっぱい...か!」。大体金持ちが道楽でヨット遊びをすると何かが起きますね~😅 https://t.co/IkGhLMM5lS
   #自分の生まれた年の仮面ライダー #石ノ森章太郎 #サイボーグ009 自分の生まれた年に仮面ライダーは...まだやってません😅サイボーグ009もまだアニメは無くて、漫画のベトナム編が終わりミュートスサイボーグ編が始まった頃の様です! https://t.co/qQZm2U2zhs
   #石ノ森章太郎 タイトル回収(3)。赤いトナカイ(1962年)。ネタバレあり。こんなタイトルでもサンタの話ではなく、ノストラダムスブームよりも前の大予言物。予言書に出てくる地球を滅ぼす赤いトナカイとはソビエトの核ミサイルか、火星人の侵略か...恐ろしい事に全部出てくる滅亡フルコース漫画😅 https://t.co/APVdg7Kx6Z
   #自転車の日 #石ノ森章太郎 4月19日は自転車の日ですが、由来は1943年スイスの科学者A・ホフマンがLSD実験後に自転車に乗ったら幻覚を見た事からLSDの幻覚作用を発見した日で、本当は幻覚の日です。ファンタジーワールドジュンのシンナー少女に声をかけたら殴られて幻覚を見るジュンの話を貼ります😅 https://t.co/vSVqfiAWEz
   #好きな人体破壊描写 (5)。#石ノ森章太郎 宇宙鉄人キョーダイン(1976年)。ダダ星軍の偽者(コピー)人間をグシャグシャ頭から潰していくスカイゼルとグランゼル(生体ロボットなので血や肉が飛び散りまくり)。たとえエツ子さん(偽者)でも容赦せず一撃で顔を潰します😅 https://t.co/MHqSHKbK2a
   #これ見た人は最高に刀が似合うキャラを貼れ #石ノ森章太郎 #三つの珠 (1958年)。天界の宝(三つの珠)を探しに人間に転生した天女深雪が、牛若丸や弁慶と出会いと別れを繰り返す大河メロドラマ。全然刀が似合うキャラでは無いですが、盗賊団のレズっぽい女首領に剣術を習う所が健気でイイ☺️ https://t.co/7tUEHjuhV0
   #好きな人体破壊描写 (3)。#石ノ森章太郎 変身忍者嵐(1972年少年マガジン版)。再生能力のある化身忍者を確実に仕留めるには女といえど首ちょんぱしかない(首ちょんぱばっかりですいません😅)。 https://t.co/6DDDJhaU86
   #好きな人体破壊描写 (2)。#石ノ森章太郎 Sπ(えすぱい:1967年)。πナップル(パイナップル)機関諜報員のスパイアクション物。ネタバレあり。女の子に擬態したアンドロイドスパイとの戦い。正体は機械とはいえ女の子の首ちょんぱが...😅 https://t.co/COQ61LkL8L
   #石ノ森章太郎 2023年5月14日は母の日(6)。石ノ森作品の印象的なお母さん。あんじゅとずしおうのお母さんは、物語は安寿と厨子王(山椒大夫)まんまなので、お母さんも安寿も厨子王も物語どおりにあ~なってこ~なります😭 
   #クロスオーバー画像をあげる見た人もやる #石ノ森章太郎 #ミュータント・サブ #サイボーグ009 #気ンなるやつら #幻魔大戦 石ノ森先生は割と自作キャラのクロスオーバーまたはキャラクターシステムがお好きなようですが、#さるとびエッちゃん のフリーダムさは異常😅