【ミリオタで良かったと思う瞬間】
たったこれだけで、ペットボトルロケットくらいの勢いでお茶を吹ける。 https://t.co/obJc0iugph
人生で初めて「工賃を払いたくない」と思ったのは小学生の時で自転車のパンク修理代だ。
払いたくないので自分で勉強して小学3年生でパンク修理を覚えた。
自分でやる事で「なぜその工賃なのか?」というのも小学生で覚えた。
小学3年生時代の僕未満な大人になっちゃダメ。
サバゲを長くやってる人達が新規さんに言いたい事はだいたいコレだと思う。
空から降ってきた謎の箱を開封したらこんなのが入ってた。
これで戦えというのか?
いくらなんでも無茶だ!
【サバゲーマーは殺○者予備軍だろ?w】
ミリバーを11年経営して一回だけ言われました。
そんな事を言われるのはまず無いのですが、もし出会ったらムキにならず、こんな感じで適当にあしらう...じゃなくて、懇切丁寧に対応するのが良いかと思います。
サバゲは性質上「毛嫌いする人がいて当たり前の趣味」と何度も書いてきてる。
サバゲを本格的に始めた時は明治生まれに婆ちゃんに
「出ていけ!二度と家の敷居をまたぐな!」
と言われた。… https://t.co/mDKa2CIsNf
#今では許されないであろう昭和的な無茶画像
これに関して鬼太郎の喫煙シーンをネタにしましたが、サ〇エさんは「ヒ〇ポン(覚〇剤)射ちまくり」でしたよね。
作中に出てくる作家(小説家)のいささか先生はヒ〇ポン中毒。
♪お魚くわえたドラ猫
♪追っかけて
♪裸足でかけてく
♪愉快なサ〇エさん
【船橋ミリバーに行ってみたいけど...】
サバゲもミリタリーも知らない...
それどころかサバゲとミリタリーに興味がない...
でも行ってみたい!
そんな方に朗報です。… https://t.co/FSvB2onYzq
【僕のリベレーターの知識】
レジスタンス向けにヨーロッパ空から撒かれた。
これプラスちょっとくらいだったので、キッチリと調べたらこれが面白い。
実際は中国に撒かれた数のが多く、一番驚きだったのは説明書(画像2)を書いたのがウォルト・ディズニーって事だ。