悪玉やすずエリでも描いた「なんか布が画面を切り替えるっぽいやつ」というイメージが私の中にあるのだが描き方がまったく分からない、多分もっと抽象的にしたいんだよな
「誰から生まれたかではなく、なんのために生きるか」というのはまあ、その通りではあるが、なぜそう割り切れないのかというのを、私も鈴木君を考えるにあたり考えていたんですよね ここは思考の飛躍がすごいページ
ところでこちらのキャラは気分の移り変わりが素早い事から「ちん〇ん亭女(語録のような女)(検索避け)」と呼んでいました 別に意識したわけではないんだが…
いやというか…何だろう!?例えばこの会話、私本来は絶対させないというか、すごく不自然だと思いながら描いているんだが…何かそういうこと…不自然さを楽しんでるんだ