ストレス発散したいのなら、それこそエベレストとはいかないけど、思いっきり高い山で命懸けと登山に挑めば?
#あんぱん反省会
薄味そうだけど、なんか健康に良さそうな雑炊だよなあ…どうせならもっと不味い雑炊とかを再現してみろよ…おまけに治安の良さそうな闇市だけど、本来女性二人が出歩くには相当やばいところであり、本当に戦後の混乱期を描く気があるのか?
#あんぱん反省会 https://t.co/IXzPBaIo2b
若松のぶ「ウチは子供たちに嘘を教えたきに…教師を辞めます」
私「じゃ軍国少女の鑑と言われたのだし、見事割腹すればいいのでは」
テンプレの闇市も取り敢えず適当に見繕いました感もある上に、教師だったくせに速記も知らないとか、本当にこの女に教師の資格はないなあと再認識
#あんぱん反省会
皆さん本当に顔色がいいですね…しかも敗戦という最悪の事態にただ一様に呆然とした表情で、色々な思いを描くのが玉音放送における戦中ドラマのクライマックスなのに…
#あんぱん反省会 https://t.co/D7xarkI9CV
中国大陸では現地の物々交換で太って復員した兵士の話もあるほど。
「農民はシナ兵より日本兵が好き」
やなせ氏は銃撃戦は一度も体験せず「1000キロ行軍中の飢えが1番辛かった」と。村の兵舎で補給が途絶えて飢餓状態はムリでは。
民間人への掠奪殺戮は死刑。世界一厳しい軍規だった
#あんぱん反省会 https://t.co/cfNWFfSNZB
子供が産めず婚家から追い出されて教官になったと痛いトラウマまでカミングアウトして のぶ にマウント取りな洗脳教育の総仕上げをするクロユキ教官…もう戦後編は絶対女鮫島伝次郎になるフラグしかないよなあ… #あんぱん反省会
メイコがいきなりキーキャラになり、そこに崇の学友の健太郎と運命の出会い?とか、色々アザというフラグを立ちまくり、更にクロユキ教官に洗脳されたうさ子が卒業後も弟子として尽くしたいとか、これ生き延びたら戦後編には教官同様に鮫島伝次郎フラグだよなあ… #あんぱん反省会