#ぎんしお少々 聖地巡礼〜東京編〜
銀とかなめ先輩が出会った駅前の狭い坂は、間の坂という名前らしい
駅と道灌山の間だからかな?
#ぎんしお少々 聖地巡礼〜東京編〜
上野東照宮前の売店に再訪!
カメラも売っているようですね
ちなみに上野東照宮も紡ぐ乙女と大正の月に(ry
#ぎんしお少々 聖地巡礼〜千葉編〜
10話、お山というのはきんモザにも度々登場した成田山新勝寺ですね。鈴の言う通り山というより寺では?
エレベーターを見かけてテンション上げ上げなまほろさん良い…人生の楽しみ方を知ってる大人という感じがする😌
#ぎんしお少々 聖地巡礼〜東京編〜
20話、同じく西日暮里駅周辺
上野→日暮里→西日暮里と、段々舞台が西に移動してきている感🤔
#ぎんしお少々 聖地巡礼〜東京編〜
5話のカットを広角カメラで再撮影📸より作中に近くなった気がする
左に見える門は紡ぐ乙女と大正の月にも登場した上野動物園の旧正門 https://t.co/aVhFUH2RXV
#ぎんしお少々 聖地巡礼〜千葉編〜
7話で佐原観光の写真を振り返るシーン
1枚目右上の写真は忠敬橋の象限儀(四分儀)のモニュメントでしょうね。佐原出身の伊能忠敬にちなんでいます
街灯は駅前で発見
#ぎんしお少々 聖地巡礼〜千葉編〜
6話から鈴&まほろ側の様子も描かれるようになります
それぞれの通学先&通勤先の最寄りとなる佐原駅のホームを見下ろすカットから!