こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#このタグを見た人はラフ画とその完成絵を見せる
こうして見てみると、ペン入れ時にノリで改変した箇所がちらほらと……。
ちなみにペン入れ工程苦痛派なので、同人誌原稿以外ではラフ画の線をそのまま利用したり直接加工していたりします……_(:3 」∠ )_
#このタグを見た人はラフ画とその完成絵を見せる
最近よくやる描いてる最中に他の描きたいの浮かんで同ファイルで何枚か描いちゃうやつ
#このタグを見た人はラフ画とその完成絵を見せる
いつもすぐ捨てちゃうアタリ線のレイヤーが珍しく残ってた!(切羽詰まってたんだと思う😅)
背景やモブは下絵なし直接描きです(切羽詰まっt(ry
アタリ→下絵→完成
#このタグを見た人はラフ画とその完成絵を見せる
新刊でやった ネーム時のゆとりによって質が異なる ペン入れは最悪ラフを全無視する そして台詞も違う
#このタグを見た人はラフ画とその完成絵を見せる
シャーペンで粗方描いてから、スキャナーで読み取りペン入れに入ってます
#このタグを見た人はラフ画とその完成絵を見せる
あんまり大きな変更はないですね…
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#このタグを見た人はラフ画とその完成絵を見せる
何回かやってるけど、マジでラフ描かないんだよなぁ…で、やっと見つけたラフがこちら。流石にてきとう過ぎだろお前…ってなった。(コマレイヤーの中にはコマ毎に線画1レイヤーしかない。)